メダカの餌の容器はこれが1番

メダカの餌の容器

みなさんはめだかの餌を買ってどのように管理されていますか?

多くの方は購入したそのままの袋で管理されているのではないでしょうか?

多くのメダカを飼育していて、コンスタントに追加で餌を買っている人はそれでも良いのですが、一度買ったら何か月も使う、もしくは安く仕入れるため大量に買う (ネットなどでグラム単位で)人などは小分けすることをお薦めします。

というのも大きな袋で、何回も開閉したり出し入れたりすると不純物が入ったり、湿ったりして、状態が悪くなる場合があります。

そこでおすすめなのが、小分けしてパッチの袋に入れ管理、使用することをお薦めします。

このようなパッチの袋に小分けして使います。このような袋は100円ショップなどで100枚入りや50枚入りで売られているので簡単に手に入れることが出来ます。写真は横型と縦型がありますが、縦型の方が手が汚れず使いやすいです。私は成魚用と幼魚用と使い分けているので、縦と横ですぐにわかるように使い分けております。

スプーンはコレがいい

ちなみにこの袋に入ってるスプーンは

ハーゲンダッツのスプーンです。

意外な感じがしますが、この持ち手の方 {刻印がある方}も少しくぼみがあり、小さめの餌の方はこちらが少量乗り、あたえやすい。メダカ餌あるあるでは、「つい、多くやりすぎてしまった」との体験も多いのではないでしょうか?コレはそののせ具合いがちょうどいいです。

餌のやりすぎは水の汚れの原因になるので、その予防にもとても役立ちます。

稚魚用の餌やりはこれが最適

先ほど紹介した餌の袋、スプーンは成魚、幼魚の餌には適していますが、稚魚用餌には向いていません。

稚魚用の餌は非常に小さくもう粉という表現に近いので、そのままの袋で使用います。もちろん、1袋使用するのに何か月もかかってしまうという方はやはり、小分けしてなるべく空気に触れないようにした方がベストかと思います。

稚魚用の餌には私はつまようじを使っています。コーヒーの使い捨てマドラーなども良いのですが、別保管というのも面倒なので私はつまようじをそのまま中に入れ使用しています。

入れるというより刺しているという表現が正しいでしょうか?

こんな感じで掬って餌やり致します。また、柄の先(つまようじの持ち手の方)をカッターで薄く平らに削ると乗り易くなります。もっとこだわるなら、割りばしで木の小型スプーンを作るってのいいかもしれません。